自然豊かな場所での樹木葬がおすすめ
人は死んだら土にかえるという意味で、墓石の下の土の上に骨壺を埋葬ことになるのですが、墓石という人工的に作られたものの中に入ることにもなります。
自然葬の一つでもある樹木葬では、自然の樹木に囲まれた場所に眠ることになるので、完全に自然の中に溶け込むことができる埋葬方法です。
近年新しいお墓の形でもあるので、利用ができる施設も少ないのですが、真光寺では荒れた竹林を整備してなだらかな傾斜を活かした場所で樹木葬をすることができます。
三から五平米の広さで、家族みんなで入ることができる墓地タイプの他にも、二人までで入ることができて野花が咲き乱れるお墓、桜の花がシンボルとなっている合同墓地などさまざまな形があるので、希望や予算に合わせて利用することができます。
宗教に左右されず、子供さんがいないという家庭の永代供養としても利用ができるので、これから家のお墓を考えているというのであればぜひ検討してみてはいかがでしょうか。