お寺と葬儀の関係
 

盛岡でペットの供養ができるところ

岩手県盛岡市でペットの供養ができるところは、福聚山の大慈寺という寺院です

第19代内閣総理大臣原敬閣下や、盛岡藩第4代藩主南部行信公のご息女光源院様が埋葬されている、有名なお寺といえるでしょう。

仙北町駅から徒歩20分、盛岡駅から車で5分の場所にあります。

山門は市の保存建造物に指定されていて、周辺地域も市の環境保護地区に指定されています。

葬儀や供養をするときの不安や心配事、要望なども相談にのってくれる歴史あるお寺です。

テレビのロケ地にもなっているので、信頼と安心感が増します。

家族と同じようなかわいいペットが亡くなってしまい悲しむ人が多いですが、自分のお墓にペットを埋葬できる檀家墓地があります。

家族同様だったペットを供養できるペット永代衆合供養墓もあり、春や秋のお彼岸やお盆に毎年住職が供養するの安心と信頼できることの1つです。

大慈寺でペット供養してもらう方法は、電話やメールでの申し込みになります。

本堂やお墓の見学もできるので、希望の場合は問い合わせのときに、来るときの日時を伝えることが必要です。

お寺で見学する際、不安なことや気になることを相談すると、親身になって相談にのってくれます。

日時を打ち合わせしてから葬儀や供養、納骨を行い、永代衆合供養墓などにご納骨後は大切に預かることを約束してくれるでしょう。

本堂で大切にペット供養をするというのも、大慈寺で行ってよかったと思えるところではないでしょうか。